●天降川の鮎漁解禁 毎年6月1日
2008.05.12 Monday 20:58
■天降川(あもりがわ)の鮎漁解禁 毎年6月1日
毎年6月1日は天降川の鮎漁解禁日です。
この日を境に川の両岸には、長い釣竿をくり出す
太公望の姿が見られるようになります。

当ホテルの横を流れる天降川(あもりがわ)は
鮎の産地として、全国でも高い評価を受けています。
3月〜4月は稚鮎の漁が行なわれ、5月には上流や
県内外の各川に稚魚を放流しています。
鮎は1年魚で川で11月から12月に産卵し、孵化した幼魚は
冬は海に下りプランクトンを食べ回遊します。
春先になると4、5センチに成長し溯上を始め
夏の間、川石に付いたコケを食べて成長
一旦上流まで上ったあと、落ち鮎として中流まで下り
川底の砂利に卵を産み付けその一生を終えます。
■-----------------------------------------------------------■
かの西郷隆盛も「これぞ天下の名泉」
と言った程の名湯
貸切風呂無料とお部屋食が楽しめる温泉宿
鹿児島県 霧島 美人の湯 スパホテルYou湯
URL http://www.you-yu.com/
住 所 鹿児島県霧島市隼人町姫城1-177
お電話 0995−42−0550
※溝辺鹿児島空港ICよりお車で15分
■------------------------------------------------------------■
毎年6月1日は天降川の鮎漁解禁日です。
この日を境に川の両岸には、長い釣竿をくり出す
太公望の姿が見られるようになります。

当ホテルの横を流れる天降川(あもりがわ)は
鮎の産地として、全国でも高い評価を受けています。
3月〜4月は稚鮎の漁が行なわれ、5月には上流や
県内外の各川に稚魚を放流しています。
鮎は1年魚で川で11月から12月に産卵し、孵化した幼魚は
冬は海に下りプランクトンを食べ回遊します。
春先になると4、5センチに成長し溯上を始め
夏の間、川石に付いたコケを食べて成長
一旦上流まで上ったあと、落ち鮎として中流まで下り
川底の砂利に卵を産み付けその一生を終えます。
■-----------------------------------------------------------■
かの西郷隆盛も「これぞ天下の名泉」
と言った程の名湯
貸切風呂無料とお部屋食が楽しめる温泉宿
鹿児島県 霧島 美人の湯 スパホテルYou湯
URL http://www.you-yu.com/
住 所 鹿児島県霧島市隼人町姫城1-177
お電話 0995−42−0550
※溝辺鹿児島空港ICよりお車で15分
■------------------------------------------------------------■
- : - : -