●鹿児島神宮初午祭
2009.01.03 Saturday 19:35
初午祭(はつうまさい)は、鹿児島神宮に伝わる460年以上の
歴史を誇る伝統行事です。
首にたくさんの鈴をかけ、色とりどりの布や花で飾った踊り鞍・初鼓や
御幣をつけた米俵を背負い、お囃子と馬方さんの手綱さばきに合わせて
「鈴かけ馬」がステップを踏みます。
鈴かけ馬の踊りと踊り連の奉納舞を神様に披露し、牛馬をはじめ家畜の
安全や多産・五穀豊穣家内安全を祈願し、病気やわざわい(厄)を祓う
お祭です。
昔は農民主体のお祭で、各地区ごとに農耕馬に踊りを練習させて
出場していました。
近年24〜27頭の馬が出場します。
1頭につき30〜100名の踊り連を従え(全体で約2000人)
参道を練り歩きます。
●開催日・・2009年2月15日(日)
●会 場・・鹿児島神宮 鹿児島県霧島市隼人町内2496
●問合せ・・初午祭実行委員会 0995−45−5111(霧島市役所)
※当ホテルより通常はお車で7分ほど。
当日は道路規制が敷かれます、周辺道路は渋滞が予想されますの事前にお調べ下さい。
●スパホテルYou湯の宿泊予約はこちら!

■-----------------------------------------------------------■
かの西郷隆盛も「これぞ天下の名泉」
と言った程の名湯
貸切風呂無料とお部屋食が楽しめる温泉宿
鹿児島県 霧島 美人の湯 スパホテルYou湯
URL http://www.you-yu.com/
住 所 鹿児島県霧島市隼人町姫城1-177
お電話 0995−42−0550
※溝辺鹿児島空港ICよりお車で15分
■------------------------------------------------------------■
歴史を誇る伝統行事です。
首にたくさんの鈴をかけ、色とりどりの布や花で飾った踊り鞍・初鼓や
御幣をつけた米俵を背負い、お囃子と馬方さんの手綱さばきに合わせて
「鈴かけ馬」がステップを踏みます。
鈴かけ馬の踊りと踊り連の奉納舞を神様に披露し、牛馬をはじめ家畜の
安全や多産・五穀豊穣家内安全を祈願し、病気やわざわい(厄)を祓う
お祭です。
昔は農民主体のお祭で、各地区ごとに農耕馬に踊りを練習させて
出場していました。
近年24〜27頭の馬が出場します。
1頭につき30〜100名の踊り連を従え(全体で約2000人)
参道を練り歩きます。
●開催日・・2009年2月15日(日)
●会 場・・鹿児島神宮 鹿児島県霧島市隼人町内2496
●問合せ・・初午祭実行委員会 0995−45−5111(霧島市役所)
※当ホテルより通常はお車で7分ほど。
当日は道路規制が敷かれます、周辺道路は渋滞が予想されますの事前にお調べ下さい。
●スパホテルYou湯の宿泊予約はこちら!

■-----------------------------------------------------------■
かの西郷隆盛も「これぞ天下の名泉」
と言った程の名湯
貸切風呂無料とお部屋食が楽しめる温泉宿
鹿児島県 霧島 美人の湯 スパホテルYou湯
URL http://www.you-yu.com/
住 所 鹿児島県霧島市隼人町姫城1-177
お電話 0995−42−0550
※溝辺鹿児島空港ICよりお車で15分
■------------------------------------------------------------■
- : - : -